オムロン体組成計 [雑記]

オムロンの体組成計HBF-354ITを2004年6月から利用しています。

21826010234.jpg

当時としては、パソコンへデータ転送出来きる唯一の機種でした。

万歩計も付属していて、体組成計のデータを体組成計のモニタ裏に万歩計を乗せ、

無線転送、そして万歩計にUSBケーブルを接続してパソコンへデータを取り込みます。

体組成計とモニター間はカールコードで接続されています。

このカールコードの被覆が劣化し中の芯線コードが見えています。

20230823074227

19年も使ているのでケーブルの劣化は仕方ない事です。

断線に至るまで数年は使えると思います。

同じカールカードは販売されていませんが、電話受話器のカールコードが利用出来そうです。

使い始めた時は、体重63kg・体脂肪率25%・筋肉率29%でしたが今は恥ずかしくて言えません。

20230823093131

脂肪率と筋肉率が逆転しています。

万歩計の歩数は、20年間で,76,552,975歩 歩行距離52,778kmです。

20230823093138

ベスト1は、2005年10月1日45,009歩 尾瀬に行った時、最近の長距離は、

2018年7月11日40,928歩 屋久島で縄文杉を見に行った時です。

万歩計は、USBのコネクタ不良で4台目です。

既に中古市場からも無くなっているのでどちらかが壊れるまで使い続けます。
nice!(0)  コメント(0) 

モリコロパークの子ども商店街 [徒歩]

2023年8月20日(月)晴[晴れ]

モリコロパークで開催された子ども商店街へ行ってきました。

子ども商店街2.gif

いつもは、西公園の商業施設の駐車場へ車を置いて向かいますが、今日は暑い。

公園北口の駐車場へ向かいます。

モリコロパークの日曜日駐料金は1000円ですが、1時間30分まで無料です。

9時50分に到着、会場の地球市民交流センターまで徒歩、5分で到着します。

既に開店待ちの行列が出来ています。

20230820095240

10時に開店、洋菓子・和菓子・駄菓子を販売しています。

20230820100133
20230820100158

孫が販売しているの見て帰りました。

駐車料金も無料でした。

北駐車場かのウォーキングルートは、こちらです



nice!(1)  コメント(0) 

[自転車] 秋のサイクリングイベント [自転車]

春のハマイチ3月19日は、雨。

雨の日のサイクリングは危険、イベントも棄権しました。

秋の[自転車]サイクリングイベントを探します。

東京の「BikeTokyo」は、2019年が最後、それ以降の開催は無し。

20230816085819

静岡の「狩野川サイクリング」は、昨年は開催されたが今年は予定無し。
20230816085948
愛知の「渥美半島ぐる輪サイクリング」は10月15日開催予定です。

gururin-logo.jpg

美半島ぐる輪サイクリングは、2005年2006年に参加したことがあります。
さっそくスポーツエントリから申し込みしました。

20230816090017

参加費6,000円+手数料318円を支払いエントリー完了。

今年のルートは、64km地図の赤色です。

2005年は黄色、2006年は青です。

20230816085848

距離は、ほぼ同じですね。

さて、当日の長期天気予報を見てみます。

10月の予報は?
20230816154853
10月15日は?
20230816154846
晴れ時々雨 降水確率40%です。

当日、晴れますように!
nice!(1)  コメント(0) 

モリコロパークまでサイクリング [自転車]

台風の影響で曇天です。

久々にモリコロパークへ向かいます。

いつものように香流川 石田橋からスタートします。

DSC00286.jpg

スタートして30分、モリコロパークへとうちゃこ。

20230814090300

サイクリングコースへ向かうと「本日閉鎖」との事で帰りました。

20230814090420

帰ってから[台風]台風7号対策、物干し台を倒し、サンシェードを外しシャッターを閉めます。

20230814094208

家に入ってモリコロパークのサイトを確認します。

サイクリングコースは10:30から営業との事です。

PNG

せめてサイクリングコース入口にも表示が欲しいですね。

本日の走行ルートは、こちらです


nice!(1)  コメント(0) 

[いい気分(温泉)] くーりっし湯 [いい気分(温泉)] [雑記]

暑い日が続きますね。

久々に[いい気分(温泉)]長久手温泉ござらっせに行ってきました。

今日の日替わりの湯は、『くーりっし湯』(COOLish)です。

あの飲むアイスが、入浴剤になりました! 

20230811080546

ブルーのお湯にバニラの香り、クール感を出すため32℃と低めの温度です。

開催日は今月12日まで、『くーりっし湯』全国の開催お風呂屋さんは、こちらです。

nice!(0)  コメント(0) 

朝陽のまえに「からす山」 [徒歩]

暑い日が続きますね。

今日も最高気温が38℃の予報です。

今日は山の日、朝一番でからす山へ向かいます。

道路は明るくなっていますが明徳公園の雑木林は薄暗い。

もうすぐ日が射します。

20230811053458

サクッと登って山頂。

20230811053908

暑くなる前に帰りました。

登山ルートは、こちらです


nice!(0)  コメント(0) 

炊飯鍋を買いました [雑記]

とうとう我が家の炊飯器がご臨終のようです。

CIMG3553.JPG

何回かコンセントを抜き差しすれば復活する時もありましたが出火したら一大事です。

2012年製なので11年使いました、廃棄する事にします。

次の炊飯器は、電気教室で炊飯鍋をIHクッキングヒータで調理したご飯が美味しかったので

同じ炊飯鍋を探しました。

実験で使った物と同じ商品(美吉 炊飯鍋)を見つけました。

20230806075302

我が家のIHクッキングヒータの取説を見ると自動調理は、1~3合炊きです。

20230806160951

美吉の鍋は5合炊きです。

3合の鍋を探すとリンナイ・パロマ・ノーリツとガス機器メーカの商品があります。

ただし、材質がアルミでIHヒータには使えません。

我が家のIHはオールメタル対応ですが20cm以下は反応しません。

炊飯ではガラス蓋を使用しますが通常の鍋として使える蓋も付属しています。

IH対応のティファールハリオの3合炊きもありますが価格が高いですね。

特に炊飯鍋にこだわる事無くどの鍋でも炊飯はできます。

炊飯鍋の特徴は、水位の目盛があり炊飯器と同じように使えるのが便利です。

Amazonで注文します、税込み3,685円です。

2日後に商品が配達されました。

伝票を見ると株式会社美吉から直送されていました。

炊飯ではガラス蓋を使用しますが通常の鍋として使える蓋も付属しています。

20230806075322

取説に炊飯の火力と時間の説明がありますが、この手順は大変です。

20230806090618

初めちょろちょろ、なかぱっぱ、じゅうじゅういったら火を引いて、赤子泣いても蓋取るなです。

自動調理は、この表のように自動加熱してくれます。

こちらの表は、IHでご飯を炊く=炊飯器よりおいしい!から引用させてもらいました。

20230806160955

3合の米を30分ほど水に浸し3合の水位目盛まで水を入れます。

20230806161616

IHヒータのメニュから炊飯を選択、3合に合わせスタートを押します。

20230806161743

2分でガラス蓋が蒸気で中が見えなくなります。

20230806162021

スタートから10分、鍋の中央が沸騰を始めます。

20230806162859

普通の鍋のガラス蓋は、蒸気逃がしの穴がありますが炊飯鍋の蓋は穴無です。

蒸気の雫が蓋を伝って鍋に戻り蒸気自体は、あまり出ません。

炊飯器のCMだと釜の中の米が踊るように炊かれるシーンがありますが

炊飯鍋でその様な事は起きません、徐々に米が炊き上がって来ます。

スタートから20分、IHクッキングヒータの表示がカウントダウン、残り13分です。

20230806164407

スタートから約40分で炊飯完了です。

20230806165723

ご飯をほぐします。

普段の炊飯より少し硬いような気がする。

さらに10分蒸らし実食。

炊飯器で炊いた時と同じ食感です。

食べ終わってから後片付け、洗い物は、鍋と蓋の2点のみ。

炊飯器の内蓋やパッキン、蒸気弁の洗いが無く衛生上も◎!

今度、1合や2合の少量炊飯や炊き込みご飯を試してみる予定です。
nice!(1)  コメント(0) 

電気教室 [雑記]

日東工業.gif
日東工業が主催する「電気教室」へ孫が応募、定員20名に2名とも当選しました。
20230801131118
暑いので私が車で送迎する事になります。

会場は本社・研究開発センター2F

徒歩や自転車で参加している人もいます。

駐車場へ案内され会場へ向かいます。

20230801110708

保護者もその場で見学出来ます。

涼しいしお茶のペットボトルも頂いたの見学する事にします。

今回は第一回目、テーマは「炊飯器になりきろう」です。

炊飯する理想の温度と時間を自分たちで見つけ出す事です。

ニクロム線を乾電池で加熱して、理想の加熱曲線を見つけ出す実験です。

少し見づらいですが理想の加熱曲線です。

20230801104908

実験は、2分35℃加熱、その後55℃で5分で実験終了です。

初めは、机上で予想して乾電池3個の組合わせで理想の加熱を考えて実験。

15秒ごとに温度測定をしてグラフにします。

失敗です。

2回目は、1回目の失敗を元に再度計画して実験します。

やはり失敗しています。

加熱したフィラメントは、電源を切っても温度は上昇し続けることに気づきます。

3回目は、時間の管理を見直し理想に近い結果となりました。

実験の終わりに鍋とIHクッキングヒータで温度管理しながらの炊飯実験。

20230801104931

結果は、美味しく炊けました。

全員で試食、完食です。

20230801110538

我が家の炊飯器の液晶表示が消えかかっている関係か時々炊飯スイッチが入らない時がある。

タイマー用の電池交換が出来ないタイプ。

炊飯器は2012年に買ったタイガー製JKJ-H100そろそろ寿命かな?

今は、ふたが取れて丸洗いできるタイプは無いし壊れたら炊飯鍋に挑戦しようと思います。
nice!(0)  コメント(0)