梅まつり [徒歩]

2016年2月27日(土)晴れ

今日は、娘と久々の再会で亀戸の梅まつりへ向かいます。

亀戸駅からスタート。

梅歴2016行楽案内之図を片手に最初は腹ごしらえ。

45_1_12_2.jpg


案内図の亀戸升本へ向かいます。

このお店、幻の大根と言われた「亀戸大根」を扱っている老舗です。

亀戸大根あさり鍋めしを注文します。

料理が運ばれ、目の前でスライスされた亀戸大根を鍋に追加します。

DSC_0061[1].JPG

麦菜飯は、もちろん大根葉です。

食べ方の案内図があり、ご飯に鍋汁かけて食します。

味噌にあさり出汁が溶け込み、おいし~い。

大根の漬物、生だいこんも付いています。

鍋は、太幅うどんも入って、おいしくいただきました。

食事を終え亀戸神社へ到着です。

DSC_0063[1].JPG

亀戸天神社梅まつりは、2/13~3/13です。

多くの人が来ています。

全体で、7分咲きくらいでしょうか。

DSC_0064[1].JPG

次は、徒歩で香梅園に向かいます。

スカイツリーがよく見えます。

DSC_0066[1].JPG

香梅園梅まつりは、2/20~3/6です。

香梅園に到着、梅の多さに驚きです。

DSC_0067[1].JPG

1本の木から紅と白が咲いています。

DSC_0070[1].JPG

多くの種類の梅が咲いています。

DSC_0068[1].JPG

小村井駅に向かう途中で、案内図に載っている「かめぱん」へ。

梅まつり限定の「梅あんぱん」140円を買います。

DSC_0084[1].JPG

しろあんに梅が練りこまれたあんぱん。

おいしくいただきました。

電車で向島百花園に向かいます。

向島百花園梅まつりは、2/14~3/6です。

ここは、入場料150円です。

DSC_0073[1].JPG

園内は、四季を通して色々な花が楽しめるようになっています。

梅の木は広い庭園には、ちょっと物足りなさを感じてしまいました。

DSC_0071[1].JPG

帰りは、東向島駅の「東武博物館」へ鉄道車両の12両が展示してあります。

けごんは自分が小学生の時、親と鬼怒川温泉に旅行に行った時に乗車した記憶があります。

DSC_0075[1].JPG

かつては、高崎市から渋川を経由して伊香保温泉まで伊香保軌道があったのには驚き、

昭和31年に全廃されバスの運行になったそうです。

DSCN5747.jpg

色々な車両を見学出来、満足した一日でした。

tobu20160227-1.gif

徒歩数=18,277歩
nice!(0)  コメント(0) 

Vリーグ2015/2016 試合番号390 [バレーボール]

午前中は、大雨と大風でしたがお昼から日差しも出てきました。

Vリーグ2015/2016 試合番号390の応援に大田区体育館へ自転車で向かいます。

まだ、風は強い。気象庁は春一番を発表しました。

いつも会場にあるアーチ型のモニュメントは風の影響でなし。

早速、応援席の入場券と引き替え入場します。

Nの応援席は500名位集合しています。

対戦相手のTの応援席も300名位集合しています。

DSCN5744.jpg

試合開始後、得点するがミスが目立ち最後もサーブミスで1セット目を落とす。

2セット目は取り返すが、3セット、4セットと取られセットカウント1-3で負けてしまいました

DSCN5741.jpg

今年のファイナル6は、ものすごい混戦状態です。

久光が3連敗、今日の結果で3位から6位が2ポイント差しかない。

3位以下は残り試合を全勝しなとファイナル3に出られない。

どのチームもがんばれ!
nice!(0)  コメント(0) 

ラ王 袋麺屋 [食べ物]

JR山手線の渋谷駅内回りホームに「日清ラ王 袋麺屋」があります。

IMG_20160128_184649[1].jpg

袋麺を調理して出してくれるお店です。

メニューは、しょうゆ・みそ・しお・豚骨・豚骨醤油と5種類。

IMG_20160128_184658[1].jpg

チャーシュ、煮たまごなどトッピングされ1杯263円です。

豚骨醤油を注文、カウンター10席ほどの店内です。

ラーメンが出来上がり実食。

IMG_20160128_184020[1].jpg

美味しくいただきました。

渋谷でこの値段で食べれるのは◎です。

また、ちがう種類を食べに行きます。
nice!(0)  コメント(0) 

大本山總持寺 [徒歩]

今日は電車で鶴見に来ています。

歩いていると「大本山總持寺」の入り口で福豆を売っています。

DSC_0008[1].JPG

2月3日に豆まきが行われるそうです。

石原プロをはじめ有名人が豆まきをします。

福豆を購入して境内を散策します。

DSC_0009[1].JPG

敷地内に鶴見大学もあります。

小高い丘全体が境内です。

大祖堂に到着です。

DSC_0013[1].JPG

豆を買った時の福引で当たった「大師巻」です。

家族の健康と安全を願い帰りました。

歩数=17,204歩
nice!(0)  コメント(1)