Vリーグ女子2015/16観戦に大田区体育館へ行って来ました [バレーボール]

2015年11月28日(土)晴れ

大田区体育館まで自転車で向います。

10分程度で到着、近いのは大変助かります。

DSCN5603.jpg

会場の駐車場には、チームのバスが停まっています。

DSCN5604.jpg

同体育館で第一試合が5セット行ったので開始予定時間が40分遅れて第二試合のNvsO、試合開始です。

DSCN5615.jpg

序盤はリードしたが粘るOに第一セットを奪われる。

第二セットは中盤まで互角。

スパイクが次々と決まり、このセットは奪う。

第三セットも勢いに乗りゲームポイント。

第四セットは、相手に逆転されるも粘り勝ち、セットカウント3-1で勝利しました。

DSCN5620.jpg

レギュラーラウンドは残り11試合、ガンバレ!!
nice!(0)  コメント(0) 

みそ煮込みうどん [食べ物]

寒い日には、みそ煮込みうどんですね。

過去にも名古屋の味で書きましたが、

東京でもスーパーで、すがきやのみそ煮込みうどんを売っています。

IMG00291.jpg

温泉たまごとかきあげを入れて完成。

IMG00292.jpg

おいし~い!

過去の名古屋の味ブログはこちらです。

名古屋の味

名古屋の味 その2

名古屋の味 その3

名古屋の味 その4
nice!(0)  コメント(0) 

浜川砲台としながわ花海道 [自転車]

2015年11月15日(日)曇りのち晴れ

今日は、コスモスを見に「しながわ花海道」へ向います。

以前に行ったのは3年前です。

行く途中に浜川砲台の幟が出ています。

以前の浜川砲台跡があった場所には何もない。

その先の公園に浜川砲台が復元されています。

DVC00265.jpg

公園内の案内に浜川砲台復元完成披露式典が2015年11月1日に行われたようである。

幕末当時に製造されていた30ポンド6貫目ホーイッスル砲です。

土佐藩・品川下屋敷があり土佐藩がぺリー上陸を警戒し、海岸警備の中心となった場所。

警備陣の中に若き坂本龍馬がいたとの事です。

以前あった砲台の礎石は見あたらない。これから整備されんるのでしょうね。

この公園前から「しながわ花海道」が始まります。

DVC00264.jpg

土手に出ますが以前は、コスモスが咲いていたのにその気配なし。

花壇には、菜の花らしき新芽が出ています。

DVC00273.jpg

2月後半から3月ころが開花でしょうか?

帰り道に大森ふるさと浜辺公園に寄ります。

こちらで、コスモスが観賞できましたがもう終わりですね。

DVC00276.jpg

走行距離21.3km 1h41m
nice!(0)  コメント(0) 

多摩動物公園と京王れーるランドへ行ってきました [徒歩]

2015年11月7日(日)曇り時々晴れ

今日は、労働組合のイベント、あるけあるけ大会で多摩動物公園へ向います。

多摩動物公園に到着、大勢の参加者と入場します。

DSCN5567.jpg

コースの途中にあるチェックポイントのクイズの答え記入用紙に記入します。

最初のチェックポイントへ行く途中の昆虫館に入ります。

はきりあり展示、実際に見るのは初めてです。

DSCN5520.jpg

葉を食料にするのではなく、きのこを栽培して食料にしています。

次は蝶の館です。

蝶.gif

優雅に大量の蝶が舞っています。

園内を進むとライオンバスがあります。

DSCN5530.jpg

獣舎内をバスで遊覧できます。

大勢の人が並んでいるのでパスします。

アフリカゾウ、勇敢な巨体です。

DSCN5532.jpg

カンガルーはお昼ねタイム。

DSCN5536.jpg

夜行性のコアラは睡眠タイムです。

DSCN5538.jpg

レッサーパンダは、こちらを向いてくれません。

DSCN5544.jpg

途中で園内を大改装している所があります。

アジアゾウ舎の工事です。

DSCN5548.jpg

早くできるといいですね。

園内の途中にあったクイズです。

1.アフリカゾウはどっちだ?
キャプチャ.jpg

2.インドサイの角は何本?
DSCN5551.jpg

3.コアラの鼻はどーれ?
DSCN5539.jpg

4.レッサーパンダのおなかの色は?
DSCN5542.jpg

クイズの答えを記入用紙に記入してゴールへ。

記念品とお弁当をいただきます。

DSCN5554.jpg

大勢の参加者が既にゴールして昼食です。

DSCN5556.jpg

食事を済ませ、次の目的地「京王れーるランド」へ向います。

場所は、京王多摩動物公園前駅です。

DSCN5568.jpg

電車と同じ券売機で入場券を買います。

DSCN5570.jpg

入場は、駅と同じ自動改札機です。

屋外展示は、デハ2400形。
2400.gif

デハ2010形
2000.gif

クハ5700形
5700.gif

クハ3700形
DSCN5585.jpg

デハ6400形
DSCN5584.jpg

屋内の展示コーナーへ

自動改札機は内部が見えるようになっています。
DSCN5580.jpg

初めは、小型運転体験シミュレータ。

DSCN5571.jpg

待ち時間も無いので体験します。

残りの距離表示がされますので、0mでの停止は思ったより簡単です。

でも実際は、ホームドアの設置箇所もあるのでセンチ単位の精度が求められますね。

ジオラマの電車も運転が出来ます。

DSCN5572.jpg

本格的運転体験シュミレータは1回300円です。

DSCN5573.jpg

電車のパンタグラフ、車軸やモーターの展示もあります。

東洋電機製造のモータは150kW、910kgもあります。

DSCN5577.jpg

今時は、インバーターや回生発電は普通でしょうね。

楽しい一日でした。

徒歩=21863歩

動物園の徒歩ルートはこちらです。

20151107多摩動物園


nice!(0)  コメント(0) 

[車(セダン)]東京モーターショー2015へ行って来ました [ミュージアム]

新橋駅でゆりかもめ1日券と東京モータショーの入場券セットを2000円で購入します。
ゆりかもめは臨時便を増発して、次の列車もすぐに来ます。
国際展示場で下車、会場へ向います。

DSCN5419.jpg

入場ゲートは混んでいません。

最初は、西館から、アルファロメオ4Cスパイダーです。

DSCN5420.jpg

日本初出展です。

各ブースを巡ります。

NISSANのテアトロです。

DSCN5425.jpg

斬新な軽の電気自動車、早く実用化されますように。

輸入車のブースは、ヨーロッパの車ばかりです。

世間を騒がせたVWもあります。

その中、米車クライスラーのJEEPがありました。

1階から4階へ上がるとパーソナルモビリティのコーナーです。

DSCN5434.jpg

これからの高齢化社会では一人1台の必需品になりそうでう。

トミカのコーナーもあります。

DSCN5440.jpg

限定販売品があり多くの人で賑わっています。

国土交通省は、気になる資料を配布していましたので紹介します。

1.衝突安全性能評価
事故時に人を守る技術です。
乗員の保護性能と歩行者の保護性能を評価しています。
姉妹車としで同一評価点もあれば、姉妹車の方が
少しポイントが高い車も、車選びに参考になります。
こちらからダウンロードして下さい。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/car_download.html

2.予防安全性能評価
自動ブレーキや車線はみだし警告など先進技術につて、
車選びの参考になります。
こちらからダウンロードして下さい。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/active_safety_download.html

3.チャイルドシート安全比較BOOK
どうしても価格重視になりがち、高いから性能が良いとも言えません。
信頼できる安全な製品選びに活用してください。
こちらからダウンロードして下さい。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/child_download.html

次は東館へ移動します。

メインとなる会場で一番広いのはやはりトヨタ。

トヨタFCVプラスです。

DSCN5441.jpg

車がガソリンを使わなくなる時代も真近かですね。

トヨタKIKAIです。

DSCN5442.jpg

斬新なデザインはトヨペットSA型を思わせる。

次は、ダイハツのブースです。

NORINORIです。

DSCN5443.jpg

日産の軽と同じコンセプトように見える。

内装から察すると、こちらの方が近い将来に実用化されそうです。

次はスバル。

気になるのはWRX。

DSCN5447.jpg

S207には多くの人が見学しています。

価格は600万円ほど、500台の限定だったと思います。

次は、レクサス。

レクサスもSUVが多くなりました。

レクサスLX570、ランクルのレクサス版ですね。

DSCN5448.jpg

トヨタ、ダイハツ、スバル、レクサスとトヨタ陣営が会場の半分を独占しています。

次は、BMWのアルピナ。

DSCN5452.jpg

価格表示があり税込み11,530,000円です。

クサスLX570も同等の価格なので、アルピナがお買い得に見えてしまいます。

次は、ヤンマーのトラクター。

DSCN5450.jpg

前回も同じトラクターの展示、進化型を次回に期待する。

用品販売のカーメイトにサンダーバードの記念撮影場所がありました。
みなさん写真を撮っていました。
DSCN5456.jpgDSCN5458.jpg

東館の2輪、商用車の展示へ向います。

最初は、kawasakiの2輪です。

DSCN5460.jpg

次は、ヤマハの2輪コーナーです。

DSCN5464.jpg

自転車も前回同様に展示がありますが進歩が無さそうです。

後付の商品ですが、モーターがシートボスとの中に、クランクと直結し概観から見えない。
バッテリーも飲料水ボトルにカモフラージュして電動とは思えない商品が出ています。
進化が無ければヤンマーと同じで展示は、しない方が良いと思います。

次は、ススキです。

4輪のコーナーもあります。

コンセプトカーはダイハツと同じ、スライド観音開きです。

DSCN5476.jpg

近い将来、発売されるでしょね。

気になったのは、車椅子を車内に置ける車。

DSCN5477.jpg

高速道路などは、安全のため座席着座が安全でしょうね。

親は、健全に歩けますが、近い将来にお世話になりそうな車です。

次は、商用車。

FUSOのコーナーに災害復旧に活躍する車の展示、心をそそりまうす。

スーパーグレイトVスパイダーです。

DSCN5488.jpg

今までとは異種です、コンセプトモデルとの事なので早く実用化されるのを期待します。

次は、日野。

なぜか車両前面にコンパニオンがいます。
普通の人が買う車では無いのに!
ダカールラリーに参戦している日野レンジャーは憧れますね。

DSCN5493.jpg

タイヤ交換の実演で、トルクレンチを使ってのねじ締め。
自分の仕事でもあのサイズのトルクレンチを使っていました。

次は、イスズ。

TX80型トラック。

DSCN5496.jpg

戦後の復興を支えたトラックです。
エンジンの展示もあります。

DSCN5500.jpg

6速ミッションの自動変速、20年も前ですが、
イスズが乗用車を作っていた時、ディーゼル車に乗っていました。
5速マニュアルミッヨンの自動変速。トルクフルと低燃費におどろいた車でした。
あの時の技術が培われていますね。

VOLVOは、国産車に無い雰囲気が出ていますね。

DSCN5515.jpg

楽しい一日でした。

歩数=19,273歩

20151103164328






nice!(1)  コメント(1) 

[いい気分(温泉)]おんせん県 [温泉]

別府に来て、なかなか温泉に入る機会が少ない。

もうすぐ東京へ戻るので2ヶ所の温泉に行きました。

1つ目は、別府駅前温泉。

DVC00259.jpg

名前のとおり別府駅前です。

自販機で入浴券を購入するのですが、「あつめ」と「ぬるめ」

の2種あります。1回200円

入り口が別々で両方は入れません。

ぬるめの方へ入ります。

浴槽は、掘り下げられた地下になります。

2浴槽あり、1つはほんとうにぬるいお湯です。

通常の浴槽に浸かります。

いいお湯です。

次は、亀川駅近くの浜田温泉。

IMG_20151030_165059.jpg

入浴料は100円です。

駐車場があり6台くらい置けます。

IMG_20151030_164944.jpg

入り口が狭いので軽自動車ばかりです。

温泉は、脱衣場と浴槽が同じ場所にあるシンプルな造りです。

温度は、熱めですがとてもいいお湯です。

[いい気分(温泉)]おんせん県、また来たいです。

DVC00231.JPG


nice!(1)  コメント(0) 

杵築城と日出城址 [自転車]

2015年10月25日(日)晴れ

今日は、別府から日出(ひじ)のホテルへ移動です。
別府駅から暘谷駅まで電車で移動。

宿泊するホテルへ荷物を預け、日出の町を散策します。

日出観光協会まで歩き、情報収集します。

ここにもレンタサイクルがあります。

ママチャリは無料、電動自転車も4時間500円とリーズナブル。

今日も電動自転車を借ります。

DVC00256.jpg

身分証明書の提示も不要でした。

電チャリなので少し足を伸ばし隣町の杵築市にある杵築城へ向います。

R213で約10kmです。

向かい風ですが、電動の力で進みます。

昨日借りた自転車よりバッテリーの消費が早い。

オートからロングへモードを切り替えます。

スタートして45分で八坂川から杵築城が見えます。

IMG_20151025_114108.jpg

バッテリが50%消費、帰りは追い風なりなるので大丈夫そうです。

駐車場に自転車を置き、階段を上り杵築城へ到着です。

IMG_20151025_114927.jpg

この城は、1394年の築城。八坂川の河口にある台山の上に築かれ
北は高山川、東は守江湾といった自然の要塞に囲まれています。
現在のお城は、公園として整備され、山上の天守台跡に博物館と
展望台を兼ねた模擬天守が建てられています。

入城して最上階からの展望します。

守江湾と干潟が望めます。

IMG_20151025_115349.jpg

山側は、八坂川と北台武家屋敷とが見えます。

IMG_20151025_115328.jpg

次はあそこへ行きます。

北台と南台の谷間に挟まれた城下町の商人の町を通ります。

古くから続く商家が今も残っています。

IMG_20151025_121348.jpg

自転車が通れる天神坂から南台武家屋敷へ上ります。

武家屋敷の町並みを散策します。

IMG_20151025_122122.jpg

バッテリーの残量が40%をきります。そろそろ帰らなければ。
万が一バッテリ切れになってもべダルでこげば帰れます。

R213で日出に戻ります。

バッテリー表示も20%を切り点滅し始めます。

バッテリー切れになる前に自転車を借りた観光協会に到着。

バッテリー交換を申し出るともう一台の方を利用してとの事で、
こちらの自転車を借り人間魚雷「回天」大神訓練基地跡へ向います。

県道643を進みます。

途中から海に向います。

観光協会から約5km、30分で到着です。

急坂を上り住吉神社内に回天神社があります。

IMG_20151025_133715.jpg

この神社は、当初大神突撃隊庁舎内に祀られていましたが、
終戦後の昭和21年 (1946)に元隊員の懇願により住吉神社の境内に遷座され
現在の神殿は平成13年に新築され、その横に回天の3分の1模型と
海中より引き上げられた九三式魚雷後部が展示されています。

次は、回天大神訓練基地記念公園に向います。
実物大模型が展示してあります。

IMG_20151025_134203.jpg

回天大神訓練基地は、昭和20年3月1日第二特攻戦隊が発足し、
光突撃隊・大津島分遣隊・平生突撃隊とともに、「大神突撃隊」
が4月25日開隊し、5月23日より別府湾を訓練海域とした訓練が
始まる。
8月3日、大神訓練基地から唯一の出撃があり、8名の隊員及び整備員が、
回天8基とともに、第8特攻戦隊第21突撃隊として、愛媛県宿毛湾麦が
浦へ向け出航し8月12日、出撃待機命令を受けましたが、8月15日、
出撃しないまま終戦を迎えたそうです。

再び戦争を繰り返すことのない、平和な時代の構築・実現に向けた、
現代に生きる私たちが絶やすことなく受け継ぐことです。

さて、日出にそろそろ戻ります。

途中、回天神社の下には、回天の格納庫が残っていました。

IMG_20151025_135116.jpg

大神漁港を抜け、海岸線に一番近い道を走ります。

日出城址に到着します。

IMG_20151025_144422.jpg

現在は、天守閣跡・城壁・お堀跡などを残しており、城内には 日出小学校が建っています。

IMG_20151025_144216.jpg

このお城は、日出藩木下家の居城である日出城(別名:暘谷城)は、
慶長6年(1601)初代藩主木下延俊により築城され、城内本丸には
天守閣をはじめ、各所に櫓が築かれ、本城を中心に二の丸・三の丸・
外郭と三重の構えを備えていたそうです。

城址から別府湾が望めます。

IMG_20151025_144244.jpg

そろそろ自転車を返却する時刻になりました。

観光協会へ自転車を返却しホテルまで徒歩で帰りました。

本日の走行距離は44.1kmでした。

走行ルートはこちらです。

20151025杵築城

nice!(0)  コメント(0)