9月の走行距離

9月の走行距離は、253.9kmでした。

伊香保温泉、三浦半島、東京シティサイクリングなどで

月間の最長距離です。

201209.GIF

来月は、資格試験があるので、サイクリングに行く暇がないかも・・

雪が降る前に、渋峠に行きたいと思います。



nice!(0)  コメント(0) 

雨の中、東京シティサイクリングに参加しました! [自転車]

2012年9月23日(日)雨

朝から雨、携帯サイトから大会の状況を確認すると「開催いたします」との事。
CIMG3749.JPG

雨が降っていなければ集合場所の都庁まで自転車で行く予定だったが、電車で向かう。
先週、松輪の鯖を食べに行った時の雨と比べれば全然弱い雨。

新宿駅で、自転車を組み立てるが他に組み立てている人はいない。

集合場所の都庁前広場へ到着。

雨宿りしている人が100名ほど集まっています。

受付をします、私のように締め切り後の参加は別受付。
100名位のゼッケンがありました。

募集人数には至らなかったようである。

都庁前から20名位づつ順番にスタートです。

自分は8:18にスタートです。

サイクリング用に1車線が専用になっています。

しかし、しばらく走ると専用ラインも無くなり一般車道となります。

代々木公園→表参道→ミッドタウン→東京タワーへと進みます。

東京タワー前のエイドステーションで休憩します。

目の前は、東京タワーです。
DVC00044.JPG

電波塔として現役引退しましたが、いつまでも残してほしと思います。

先へ進みます。

築地→東京ビッグサイト→錦糸町→東京スカイツリーへと進みます。

今日は、雨なので近くまで行かないとスカイツリーは見えません。
先端は、雲に隠れています。
CIMG3752.JPG

隅田川→皇居→赤坂見附→ゴール神宮外苑と進みます。

スタートして約4時間12:24GOAL!!
DVC00050.JPG
ゴールの会場では、トークショーやお笑いライブ抽選会がありますが、この雨。

早々、帰りまた。

今回のゼッケンです。

TOKYO CITY CYCLINGのロゴCITIYの"I"がスカイツリーになっていまた。
CIMG3754.JPG

走行距離50.8km 3時間16分

走行ルートは、こちらです。

20121023東京シティーサイクリング
nice!(1)  コメント(0) 

応募締め切りの東京シティサイクリングに応募が出来た [自転車]

東京シティサイクリングの2次募集の申込み期間が9月14日となっていました。

期日が過ぎていましたが「参加」のボタンが押せ
参加費のクレジット支払いをしたら「決済済」となり
参加証ダウンロードが出来た!参加可能である。

応募は、Jエントリーからまだ間に合うようです。

参加番号から、まだ500名可能なのだろう。

大会は、9月23日(日)です。

コースは、ルートラボへ投稿されていました。
今年は、コースに東京スカイツリーが含まれています。

20120923コース
nice!(0)  コメント(0) 

松輪のさばを食べに行きました [自転車]

2012年9月16日(日)晴れのち雨のち晴れ

京急蒲田駅から京急久里浜駅まで輪行します。
CIMG3719.JPG

電車に乗るまで晴れていた天気も久里浜へ着いた途端に雨。

30分ほどで雨も止みスタート。

ペリー公園に到着。記念館を見学します。
CIMG3722.JPG

入館は、無料です。

次の経由地、三浦海岸へ向かいます。

濡れていた道路も乾き始め、平坦な道路を進みます。

三浦海岸に到着。

もう海水浴客いません。

ボートセーリングしている人がいます。

一部に鬼の洗濯岩のような岩場も見えます。
CIMG3731.JPG

先へ進みます。

平坦な道から急勾配になります。

目的地まで数Kmの所で雨。

雨宿りする場所も無く、そのまま進みます。

道路に溜まった雨が川のように流れます。

松輪漁協のレストラン松輪に到着。
CIMG3732.JPG

早々、受付簿へ名前を記載する。

開店20分前、20組が待ってます。

みやげに焼き海苔を売っていましたが、住んでいる近所で売っている田庄の海苔
東京都大田区東糀谷の問屋で扱っているのは、有明海(佐賀・福岡・熊本)産、
および瀬戸内海(兵庫・岡山)ですが・・・・地産ではありません。

こんな所で売っているとは思いませんでした。
CIMG3735.JPG

開店から1時間待ち、松輪の焼きさばと〆さばの定食を注文。

焼きさばには、かまの煮付け。

〆さばには、火照りさばも付いています。
CIMG3738.JPG

おいしくいただきました。

食事をしている間に晴天になる、さっきまでの雨が嘘のようです。

ここから城ヶ島へ向かいます。

橋を渡り城ヶ島へ。
CIMG3748.JPG

灯台まで歩きます。
CIMG3746.JPG

東京湾へ入る船を見守っています。
CIMG3747.JPG

帰りは、三崎口駅まで走り電車で帰りました。

走行距離35.95km 2時間32分

走行ルートはこちらから

20120912松輪
nice!(0)  コメント(0) 

等々力渓谷 [自転車]

2012年9月11日(火)はれ

街を紹介するTV番組でこの場所を紹介していた。

近くなので行くことにしました。

いつものように大師橋より多摩川を遡上する。

今日も暑い。

平日なので、歩行者も少ない。
CIMG3701.JPG

多摩川CRを丸子橋より丸子川沿いに走ります。
CIMG3702.JPG

途中からゴルフ橋へ向かいます。

ここから、等々力渓谷公園へ降ります。
CIMG3706.JPG

今回は、自転車を背負って渓谷を散策します。
CIMG3707.JPG

先ほどより少しひんやりする。

渓谷には、湧水もあります。

やく700mで渓谷も終わりです。
CIMG3714.JPG

谷沢川は、丸子川に合流し多摩川へ流れています。

帰りは、来た道で戻りました。

走行ルートはこちら

20120911等々力渓谷
nice!(0)  コメント(0) 

伊香保温泉 その2 [自転車]

2012年9月6日(水)くもりのちはれ

翌日は、食堂で朝食。
人数は、私を含め14名です。
CIMG3685.JPG

午後から雨が降るような天気予報。

早々、出発します。

2012年12月末までの宿泊者は、グリーン牧場入園無料券を発行してくます。

通常の入園料は1200円との事です。

坂道を下るとあっと間に到着です。
CIMG3692.JPG

早朝なので入園者もほとんど居ません。

牛舎やお花畑があります。
CIMG3694.JPGCIMG3697.JPG

コスモスが咲き始めていました。

乳搾やバター作り教室もありますが有料です。

子供が小さい時に愛知牧場中津川ふるさと牧場へ行きましたが入園料は無しでした。

帰りは、新前橋駅まで自転車道で向かいます。

利根川の大正橋へ。

右岸に「利根川自転車道」が整備されています。
CIMG3698.JPG

天気も晴れだし暑い。

軽快に自転車道を走ります。
CIMG3699.JPG

新前橋駅に到着。
CIMG3700.JPG

ここから輪行で高崎駅へ。

高崎駅からは、特別快速小田原行きに乗りかえりました。

おみやげにカップ酒を買いました。
CIMG3683.JPG

2日間の走行距離70.22km 5時間24分

今日の走行ルートはこちら

20120905伊香保2
nice!(0)  コメント(0) 

伊香保温泉 その1 [温泉]

2012年9月5日(水)はれ

伊香保温泉へ行こうと下調べしていた宿が満室で予約できない。
自転車で出かける時は、当日まで天候確認しないと雨に降られる場合があります。
当日、次候補の宿を予約して出発。

上野から快速アーバンで高崎へ。
ここから信越線の群馬八幡駅まで輪行する。
CIMG3634.JPG

今日も暑い日です。

ひたすら上ります。

出発して約2時間30分で榛名神社へ到着。

平日なので観光客も少ない。
土産屋で「レモン牛乳アイス」を買います。
暑い日には、アイスですね!
CIMG3636.JPG

徒歩でパワースポット向かいます。

矢立杉は、推定樹齢千年の巨木、漲る生命力を感じる。
矢立杉は、1933年に国指定の天然記念物になっています。
CIMG3639.JPGCIMG3637.JPG

駐輪場まで戻り、榛名湖へ。

ここから約4kmですが坂が急です。
ほとんど歩きました。
途中に御神体がありました。
CIMG3644.JPG

神社から約50分で榛名湖へ到着。
榛名富士が見えます。
CIMG3648.JPG

小休憩して、伊香保温泉へ向かいます。
緩やかですが、直線の上りが続きます。

峠1172mを越え、温泉まで下りです。
途中に展望台があり、眼下に伊香保温泉が見えます。
CIMG3655.JPG

もう少しで目的地です。

少し下がりすぎたので10%以上もある坂道を上り、本日の宿「石坂旅館」到着。
スタートしてから約5時間30分かかりました。
部屋からは眺望も良く立派な部屋です。
予約時に、禁煙室希望と書いたので灰皿も無く匂いも無し。
CIMG3656.JPGCIMG3657.JPG

まずは、温泉に入り汗を流します。
CIMG3671.JPG

気持ちいい!

脱衣場には、こんな版画がありました。
CIMG3670.JPG

さて、夕食までの間、石段街を散歩します。
CIMG3672.JPG

平日なのか?観光客は少ないです。
昔ながらの射的もありますが閉店しています。

香保温泉の石段には、各旅館へ分湯するための湯桶が、何カ所か湯が流れているところをガラス越しに眺めることができます。
小間口と呼ばれる引湯口から各旅館に分湯されています。
100年も前、坂を利用しての配湯に圧巻します。
CIMG3681.JPG

石段には、こんなマークが・・・
旧電電公社、いつまでも残って下さい!
CIMG3673.JPG

散歩した後は夕食です。
CIMG3669.JPG

おいしく頂きました。

走行ルートはこちらです。

20190905伊香保1
nice!(0)  コメント(0)